アドベンチャー 可愛い子には旅をさせよ この春もプレイスクールを卒業する六年生たちと旅に出た。恒例の卒業旅行「どんタッチ!」だ。今年は土佐高知の桂浜を最終目的地に子どもたちは四つのグループに分かれて旅をした。リーダーもついては行くが、基本的には子どもたちが自分たちですべてを決めて... 2024.04.03 アドベンチャーキャンプ
アドベンチャー 大人への階段 今年度の小学生クラスはめずらしく6年生がたくさんいてくれて、良く言えば落ち着いた雰囲気、別な言い方をすると何となくけだるい雰囲気が漂っている。ついこの間まで先頭に立ってお馬鹿なことをしていた子どもたちが妙に冷めた態度を取りだし、こちらの言葉... 2024.03.01 アドベンチャーファミリー
アドベンチャー 『勉強も大事、でも遊びも大切…キミ、いっぱい遊んでる?』 お正月のなんちゃって羽つきから遊びはどんどん転がって…自分たちでルールを決めて遊ぶことって実は大事なことのような気がします 2024.01.04 アドベンチャークラフト
アドベンチャー 人間は考える足である 人間はもともと移動する存在であったため、まだ見知らぬ場所に行くことに喜びを感じるようにできているのだという。いつもの道から一本外れて見るだけで世界は変わるのかも知れませんね。 2023.12.29 アドベンチャー
アドベンチャー 暗闇にあるストーリー 真っ暗な夜の森に子どもたちの声が響く。こども「○▽×&$#???!」魔物「ふふふっそんな呪文、ワシには効かんわ」こ「え~っ、これやないのか!」「ヤバい。次がラストチャンスや」「う~ん、ならば□×△@¥!」魔「ぬぬっ…うぉぉぉぉぉぉっ、やられ... 2023.12.15 アドベンチャーキャンプ
アドベンチャー エビみたいなカニ 今回は秋の味覚シリーズのひとつ、ザリガニまつりのお話です。海外ではポピュラーな食材として食べられている国も多いといいます。捕るのも楽しいし、食べても美味しいという「キャッチアンドイート」! 2023.11.10 アドベンチャー
こどもって面白い きのこが教えてくれること この時期、森のあちこちに姿を表すきのこを求めてこどもたちとうろうろと…いろんな色や形のきのこに森が育む命の多様性を感じます。 2023.11.06 こどもって面白いアドベンチャー
こどもって面白い 人は神になれるのか 世の中まさに「神様、仏様、AI様」になりつつあるようです。でも何ごともAIにお伺いを立てて自分で考えることを放棄しちゃったらヤバいような… 2023.10.18 こどもって面白いアドベンチャー